いわゆるひとつのだし醤油

百貨店で見かけて、自分で作ってみた "だし醤油"。
かなり簡単なクセに、かなり重宝してる。
その作り方をメモしておく。

材料

  • 醤油
  • みりん
  • 昆布(カットされたもの 1枚)
  • 干し椎茸(カットされたもの)
  • 唐辛子(ホール2本)
  • 卓上用醤油さし


分量は、かなり適当。
とはいえ、100円ショップとかで手に入る卓上用醤油さしの大きさが目安。
中に入れた固形物が飛び出ないものを使うこと。


醤油とみりんの比率は、目分量で 3:2 くらい。
自分の好みで割合を変えればよい。


作り方

中に入れた固形物が飛び出ない形状の醤油さしを用意する。
細かくカットした昆布とか、干ししいたけとか、そのまんまの唐辛子2本を入れる。
醤油を、醤油差しの 3/5 くらいを目安に入れる。
みりんを、5/5 になるまで入れる。


1〜2時間くらいおけば、味は馴染むはず。


こだわるなら、鰹節やら煮干やらを入れても大丈夫っぽい。
僕の使い方だと、魚系のダシは別にしたいので入れてないだけ。
そのうち、ゆずにも挑戦してみたい。

使い方

日本人で、醤油の使い方を知らない人が居ないとは思うけど…
カビが生えないように注意すれば、ごく普通の使い方で大丈夫。


とはいえ、みりんで割っているから甘い醤油になっているので、多めになることが多いかも。
いつもどおりの量なら、減塩効果くらいは期待できる。


茹で上がったうどんに、直接かけてもダシが効いてて美味い。
おひたしに鰹節をかけてしょうゆを垂らしてもいいし。


材料は普通に料理で使うものばかりだし、作業自体も難しいことは一切ない。
昆布を切るのと、醤油さしに詰め込むのが面倒なくらい?
やって、損はないと思う。