1周年 & 2周年

Magna50サイトを公開してから、ちょうど2年目。10085回。
VN2000サイトを公開してから、ちょうど1年目。12101回。
来訪の方々には、深くお礼申しあげます。
ありがとうございます。


2004年6月、Magna50ではなくて普通にスクーターを買ってたら、このサイト2つは立ち上げてなかった。
妙といえば、妙なもの。


さて、簡単に振り返ってみることにする。
基準は、アクセスカウンターのページビュー(PV)で。
一応、自分のアクセスは集計から外してある。

まずは、Magna50サイトから。


アクセスカウント的には、VN2000サイトのほうが多いように見える。
でも、これはカウント方法の差異によるものであって、実際はめちゃくちゃMagna50サイトのほうがアクセスされている。
一見さんも多いけど。
httpdのログから、ユニークなIPアドレス数を数えた場合(コマンド:sort -u /var/log/httpd/<それぞれのアクセスログ> | wc -l)に…
Magna50サイト:3480
VN2000サイト:1999
となっている。
Magna50サイトのほうは定期的にログを削除してることを付記。


で、アクセスログの解析結果なんだけど…ふつうに「どのページに、どれだけアクセスされてるか」というのを見ても面白くない。
ってことで、どこからどんなカンジでアクセスがあるのかを。


期間は、比較できるように 2006/04/01 - 2006/10/19(202日間分)で。
これ以前のデータを含めると、アクセスカウントの方法が変わるので単純比較ができないから。


まずは、magna50.dip.jpで、国別アクセスから。
[のべPV数] 18073PV
[解析PV数] 17086PV

No 国名 ドメイン 件数 割合(%)
1 日本 (Japan) .jp 12295 71.95
2 ネットワーク関連組織(Networks) .net 4169 24.40
3 不明 .arpa 456 2.66
4 営利団体(Commercial) .com 123 0.71
5 フランス(France) .fr 13 0.07

当然、日本がダントツで多い。
.net はともかく .arpa が多いのはちょっとしたおどろき。
ドメインの名前解決で、IPアドレスからドメイン名を調べることを逆引きという。
この逆引きで .arpa (というか.in-addr.arpa)が使われているのだけど…
たとえば 72.14.207.99 というIPアドレスからホスト名を調べる場合に .in-addr.arpa ドメインへ問い合わせを行うと…
72.in-addr.arpa が出てくる。
14.72.in-addr.arpa が出てくる。
207.14.72.in-addr.arpa が出てくる。
99.207.14.72.in-addr.arpa が出てくる。
設定によっては、さらにネットマスクビット数が最初につく。
そのIPアドレス帯域を管理するDNSが、ホスト名(この例だとgoogle.com)を返す。
ドメイン名の逆引きは、すべてこのルールに依って行われている。
説明が長くなった。
言いたいのは、このホスト名がでてくるということは正引きと逆引きで名前が違うということになるということだ。
eメールの世界では、正引きと逆引きが違う場合にメール送信を拒否するという仕組みがある。
その対象に含まれたりしそうなモノなんだけれど…
まぁ、Webはともかく、メール送信のドメインでは逆引きと合わせていて問題ないのだろう…。
そのほかの国となると…デンマーク、オランダ、香港、ポーランド、ツバル、ブラジル、ポルトガルフィンランド、ペルーとか。
もちろん、一桁台がほとんど。


ホスト名から見る、都道府県別の解析結果。
[のべPV数] 18073PV
[解析PV数] 2258PV

No 都道府県名 件数 割合(%)
1 東京都 760 33.65
2 大阪府 284 12.57
3 茨城県 124 5.49
4 静岡県 121 5.35
5 愛知県 117 5.18

東京からのアクセスが多いのが意外といえば意外だった。
ホスト名に地名が使われている場合が多いのかもしれないけど。
逆に、千葉県内からのアクセスが見当たらないのが笑える。
…ん?
千葉県の人間が都内で閲覧することが多いということも考えられるかな?


ここからは、VN2000サイトの解析。
同じように、国別解析から。


[解析範囲] 2006/04/01 - 2006/10/19
[ログの数] 198日間分
[のべPV数] 16100PV
[解析PV数] 15129PV

No 国名 ドメイン 件数 割合(%)
1 日本(Japan) .jp 11881 78.53
2 ネットワーク関連組織(Networks) .net 2799 18.50
3 不明 .arpa 264 1.74
4 営利団体(Commercial) .com 95 0.62
5 ベルギー(Belgium) .be 27 0.17

やっぱり傾向は同じか。
こんなものなのかも。
その他に…スイス、ポルトガル、オランダ、イギリス、ポーランド、ドイツ、フランス、エストニア、トルコ、チェコフィンランド、マレーシア、イタリア、ニュージーランドからのアクセス。
うーん、国際的w


で、ホスト名から見る、都道府県別の解析結果。

No 都道府県名 件数 割合(%)
1 東京都 762 32.60
2 大阪府 291 12.45
3 宮城県 125 5.34
4 秋田県 121 5.17
5 大分県 114 4.87

似たようなもんといえば似たようなもんと言えなくもない。
東京と大阪は、本当に多いな。
でも、3位以下がどういうことなのか、イマイチ理由を推測できない。


いろいろ目を通して、共通しているなぁとおもったのがアクセスするコンテンツの傾向。
注意事項やら掲示板やらレポートやらあるのだけど、基本的にはBBSへ目を通す人が多い。
にぎわっているかどうかの判断基準かな?
次いで、レポートページにいっている。
なにより、トップページだけ見てサヨナラしてくれる人が異様に多い。
当然のように1番目はトップページなのだけど、2番目のページビュー(PV)の3倍差。
割合的には40%〜50%だから…むぅ、考えるのが恐ろしくなってきてしまった。
画面表示も、XGAサイズ(1024x768)がトップ。
Magna50サイトのほうは、SVGAでも大丈夫なように作ってあるから論外。
VN2000サイトのほうは、これくらいのサイズで最大にするとちょうどよい感じかも。
しかし…最大サイズとして 1920x1200 という人がいるみたいだけど…どういうディスプレイを使ってるんだろう(^^ゞ
ビデオカードのほうもそれなりに投資しないと、これだけのスペックは無理だよ?




たった2年のことながら、ずいぶんいろいろなことがありました。
明日からは3年目に突入。
サボらず、気負わず、楽しくやっていければ…と願ってやまない。


改めて、よろしくお願い致します。