WindowsでWebサーバ? #ネットワーク構成

昨日の続き。
いっち〜さんの職種から考えると、ちょっと説明を砕きすぎかもしれない。
他に参考にしていただけることも考慮して記載する。

物理的経路

Webサーバを公開するなら、その前にネットワークの構成を考えておく。
これは、バイクで走る前にルートを設定するようなもの。


注意点はこんなもの?

  • ネットとサーバは、どういう経路でつながっているのか。
  • その経路には、どういう機器があるのか。
  • その経路で影響をうける機器には何があるのか。
  • ボトルネックとなりうる経路があるか。


難しく考えず、構成図にしてみた。


これは、僕の環境に近い。
ブロードバンドルータ(以下、BBルータ)には、ポートがいくつか存在するはず。
2台なので SW-HUB は考慮していない。
また、パケットフィルタリングやサーバ公開用の機能も標準でついている機種が多い。
バッファローあたりのBBルータなら、定評がある。


ちなみに、僕の自宅サーバ環境はこんな感じ。

割り当てられたグローバルIPアドレスに対し、ダイナミックDNSサービスを利用してドメイン(A レコード)を割り当てている。


こうやって、マンガ(と業界では呼んでるw)にすると、必要な情報を洗い出しやすくて便利。
各ポートの速度は、いっち〜さんの環境が良くわからないので描いてない。
フレッツADSLなら、下り 47Mbps/上り 5Mbps が最大。
各ポートに 100Mbps の速度があれば足りるだろう。


アップロード(アクセスしてきた人にとってはダウンロード)が5Mbpsというのは、動画配信として結構きびしい。
まぁ、同時に二つも三つも同時にアクセスしてこなければ、大丈夫だろう。
現在の PV*1 が参考になる。

パケット的経路(TCP/IP

ルートの地図があっても、コンピュータは読み取れない。
コンピュータが読み取れるIPアドレスの形式でネットワークを定義する。


BBルータでローカルネットワークを構成し、接続する台数が254台以下となっている。
一般的な家庭用LANなので、192.168.0.0/24*2 とする。


BBルータの機能を利用するならば、普通はBBルータが 192.168.0.1 になるはず。
この辺は、設定次第…別に 192.168.11.0/24 でもいいし、172.16.0.1/16 でもいい。
各PCに対して、できれば静的に割り当てる。
PCに対し、MACアドレスで同一のIPアドレスを割り当てられるなら動的設定(DHCP)でも良い。
LANの内部でIPアドレスがころころ変わると、自宅サーバの Web ページが閲覧できたり出来なくなったり…。
ルート(IPアドレス)は固定すること。
まぁ、BBルータで the internet に公開するコンピュータを指定するにはIPアドレスなんかを指定しなければならないから蛇足といえば蛇足。


ちなみに…
上で示したネットワーク構成だけでは、LAN内から自分の自宅サーバにはアクセスできない。
要は名前解決が上手くいかなくなるのが原因。
詳しい理由は省くが、PC の hosts ファイルに Webサーバの IPアドレスドメイン名を記述すれば大丈夫。
PC サーバを DNS として設定してもいい。
これのデメリットは、LAN内で直接 Webサイトへアクセスするので、インターネット側が接続されているかどうか見えないこと。
携帯電話とかで確認すればいいので、僕は別に気にしてない。


ネットワーク構成については、こんなものかな?
不明点はコメントとかで聞いていただければ。

*1:PV=ページビュー。閲覧されたページの数を意味する単位。

*2:/24 とは、サブネットマスクが 255.255.255.0 であることを意味している。192.168.0.1〜192.168.0.254までの範囲。IPアドレスは32bitなので、192.168.0.1/32と記述すると、単一のIPアドレスを指す。