西の正倉院

日経ビジネスオンラインで、こんな記事があった。


http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090616/197754/?P=1&ST=spc_k-change

「神門神社(みかどじんじゃ)の銅鏡は、どげんかならんもんじゃろか、祖母の話じゃと、昭和の初めころ神門神社の銅鏡を研究に来た広瀬都巽(とせん)という学者は、ご飯を食べるのも惜しんで鏡を見つめておったそうな」・・・

著:宮嶋 康彦さん


要約すると…
宮崎県は南郷村に奈良の正倉院と同じ銅鏡があったんで、じゃあこっちにも正倉院を建ててみっか…と。
実際に建てたら、お客さんがガッポガッポw


って、かなり乱暴な要約なんだけど、詳しく読んでみると面白い。


プロジェクトX に採用されててもおかしくないレベルw
なに、この都合の良すぎる実話って。
村の文化財を調べたら国指定重要文化財に指定されて…
学者さんたちが大挙して押し寄せたから立派な博物館として正倉院を建てようと計画して…
門外不出とされている正倉院図を宮内庁書陵部から許可を貰って…
樹齢300、400年の天然ヒノキ2000本を調達して…


別の関連記事には、こうも書いてあった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090528/195996/?P=4&ST=spc_k-change

「何も知らない田舎の人たちはいいよね、国家規模の大事業をやっていることがわかっているのだろうか」


いや、純粋にすごいや。


もしかすると http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20090528/195996/?P=4&ST=spc_k-change から読み始めたほうが良いかもしれないね。


町でも、案内はあったみたい。
http://www.town.miyazaki-misato.lg.jp/315.htm
なんで宮崎県知事は、コレを推さないんだろう?


行ってみたいな。
でも…
奈良でも遠いと感じるのに、宮崎県は遠すぎるw


立案から10年後の平成8年5月に落成式…とあるから、今から…
あれ?
今、平成でいうと何年だっけ?
普段、西暦しか使わないから度忘れ(^_^;
平成21年だから、12年前か。



なんていうか、自分の影響されやすさに苦笑いするけど…
こういう紹介で知ると、興味を持つよね。