良いバイクショップの条件

メンテナンスを考えていた筈なのに、気づいたらそんなことをつらつら考えてた。


そういえば、バイクに興味のなかった時はまったく気にしなかった。
世間一般で考える「良いバイクショップ」と、僕が考える「良いバイクショップ」は、ちょっと隔たりがあるかもしれない
そこはそこ。目線が違えば、基準もかわるということで。

  • 店員が親切な説明をする

「コレがこーだから、こーしてあーしてこうなっている。だからソレが悪い」みたいに、技術的/論理的な説明を交えて説明してもらえるとありがたい。
「なるほど。では、次は自分でやってみます」となるわけだ。
お客さんを育てるバイクショップは、やはり頼りにしたい。
バイクのメカニズム自体に興味のなかった乗り始めの頃は「壊れたら直してもらって、それで乗る」みたいな考えだったけど。
できるところは自分でやる。
この考え方ができるようになると強い。


ググってみると、海外(この例ではカナダだったけど)では、冬にバイクショップがメカニック教室を開いて副収入にしているらしい。
たしかに技術者とは技術をお金にするわけで、この選択は正しいと思う。
日本だと、普通に教えてくれたりするけどw

  • 工場のすみっこでも、使わせてもらえる

いや、Pitcrew 市川店 だと堂々と工場の真ん中で作業しちゃうわけなのだけれど*1…普通はありえません。
勝手に使って、勝手に怪我して、誰が責任を取るんだ…っていう世界。
工具とか、結構アブないものもあるし。
この辺、お店との信頼関係なのかな?

  • サービスに見合った価格

安いに越したことはないけれど、品質まで落ちていては意味がない。
とはいえ、僕が行くバイクショップは、ネットで調べる市場価格以下が多い*2のだけれど…

  • 店員が簡単に辞めない

いろいろな情報/ノウハウがお店に収集されるわけだけれども、まだまだ人に依る部分が大きいと感じる。
Magna50のエンジン載せ変えをお願いし、VN2000でもいろいろ面倒も見てもらってた方が退職されてた。
これは、ちょっとまえに記載している。
そのとき、オイル交換をお願いしたのだけれど、裏でドタバタがあったみたい。
お店に聞きたいときに知ってる人が居ないのは悲しい。
まぁ、円満退職で、お店のツーリングには顔を出すらしいから…その時にでも聞こう。

  • まぁ、これがあれば良いかな?

店舗は、できればキレイなのに越したことはない。
入りやすくなるし。
僕はショップに社交場的な要素を求めてるかな。




飽くまでも僕の個人的な思いであって、ほかの人に言わせれば別の答えは出てくるだろう。


結局、スタンスの問題かな。
ショップに何を求めるのか。
ショップが何を提供しているのか。


漠然と探しても、僕みたいに最適なショップにめぐり合うことがある。
でも、きっと逆な人だっているはずだ。


何をもとめているのかで、最適なショップが変わる。
バイクというツールを売買する場所なのに、コミュニティができる。
ふしぎだ。

*1:一応、一言断って作業してますよ。一応。

*2:ただし HONDA Dream は適正価格w