不思議なアクセス

ログに、不思議なアクセスを見つけた。


3/27 19:55〜20:53にかけて、やけに携帯電話からのアクセスが続いている。
同じ時間帯(19:58〜20:14にかけて)だけど「クイズの語源」というキーワードで検索が12件ほどかかってる。
傾向からみて、同じ種類のアクセスかなと思う。


たしかに以前、ちらっと書いたことはあったけどね。
[id:KuroNeko666:20050618]

その人物は、結婚するために、父親に有名な人間でなければダメだと反対されていた。
いろいろ考えた挙句に、夜中、ある単語を町中に張り出した。
街の人がおきてみると、見知らぬ単語が張り出されており、これは何だ、誰が張ったと大騒ぎ。
単語とは「QUIZ」で、それがクイズの語源となり、見事結婚することができた-という話。

記憶が確かなら、これは学校の授業で聞いた。
道徳だったかな?


検索してみても18位とかなんだけど…なぜここにアクセスが!?
考えるほどにドツボに嵌る(^_^;
ネット上に散乱している内容を、すこし収集してみる。


http://www.asanoshiro.org/genko/nenkinjidai/60.htm

どっかの国のどっかの町の青年が、一晩かかって町中に「QUIZ」という文字を書きなぐった。
翌朝、そこの町の住人が、この訳のわからない文字を囲んで、「何だろう」と言い合った。
そこで、意味の分からないことをクイズというようになったらしい。


http://quizclub.blog108.fc2.com/

クイズの語源は、アイルランドのダブリンでデイリーと言う名前の劇場支配人が1790年ごろ、友人と新語を作って流行らせることができるかという勝負をし、町中に無意味な新語であるQuizという単語を落書きしたら、ダブリン中に広まって、いつしかクイズは辞書にも載る言葉になったという説がある。
他にもクイズの語源は、ラテン語のQuis、意味は「何」からきたという説がある。


http://ameblo.jp/hira0121/entry-10083362566.html

クイズの語源はラテン語で「あなたは誰?」って意味らしいよ


http://lunta.way-nifty.com/wind/cat6152849/index.html

18世紀の終わり頃、アイルランドのダブリンで劇場支配人をしていたデイリーという人が、友人と「新しい言葉」を一晩で広められるかどうか賭け、徹夜で町中に「QUIZ」と落書きをしたところ、皆が不思議がった事で広まり、ついには「謎」を示す言葉として認知されたとの事。
しかし、もともとラテン語で「何?」を意味する単語が「QUIS」なので、これが由来だとする説もある。


http://page.freett.com/kiguro/z-kotoba.html

「quiz(クイズ)」の語源!
「クイズ」と言うカタカナ語は、英語の「quiz」から来ています。
日本でも、「Q」と略されてよく見かける単語ですが、実は、この単語の語源として、とても面白い説があるのです。
時は1791年。アイルランドのダブリン市に、「デイリー」と言う劇場支配人が住んでいました。
デイリーは、仲間と飲んでいるとき、あろう事か「新しい言葉を一晩で流行らせる」と断言。
そして、その事で仲間と賭けになってしまったのです。
この賭けに勝つ方法として、デイリーが編み出した方法が、「町中に落書きをする」と言うもの。
そう、このとき落書きされた言葉が、「QUIZ」と言う4文字だったのです。
デイリーは一晩で町のいたるところに「QUIZ」と書き記し、翌朝、町中「QUIZ」だらけになりました。
この4文字は、デイリーが勝手に作った言葉なので、もちろん意味などなく、当然町の人たちも、「QUIZ」の意味がわかりません。 
そのためなのか、あっという間に「QUIZ」と言う4文字が、町中の話題になりました。
デイリーが宣言したとおり、たった一晩で、「QUIZ」と言う単語が流行語になったのです。
さらに、この町から、「QUIZ」と言う言葉が全国に広がりました。
ここから、「QUIZ」は「分からない」「ナゾ」と言う意味になり、後に辞書にまで載るようになったのです。
この説の真偽は、完全にはまだわかっていないらしいですが、結構有力な説のようです。


http://oshimamd.sakura.ne.jp/carmina/ratenngo.html

cui  cui[羅:クイ](それに)は、qui[羅](だれ?)と同じです。quiz[英](クイズ)の語源、quis[羅]につながります。


一晩で流行したというのはガセだとする話もあったし…なんか、壮絶。