3台目のバイク

auオークションで競り勝ったMagna50を引き取りに行ってきた。
弟と、弟の同居者の3人で。
行きは高速、帰りは16号で。


新しく迎えたMagna50は、ぼくにとって3台目の原付。
1台目は、専門学校生時代のスクーター。
「2年間つかえればいいや」というレベルの代物で、足としては実用的だったが、楽しさとは無縁だった。
フロントは「くにゃくにゃ」だったし。
バッテリーはすぐにあがって、毎日キックで始動してた。


2代目が、青い Magna Fifty だ。
新車で購入。
当然、クセがなく、いまも大事に乗っている。


3台目が、VN2000 だ。
これも新車。
やっぱり変なクセはない。


今日、4台目だ。
黄色い Magna50 で、4万円で購入した。
家に帰ってから細部を見直してみると、すごく質が悪い。


元の持ち主から、すでに言及のあった不具合。
・傷
・直管
クラッチに使用しているスプリングの不具合
・キャブ清掃


僕がチェックして見つけた不具合。
・どこかにぶつけたであろう、ステムの曲がり。
・ハンドルの曲がり。
・ノーマルステムなのにロングクラッチワイヤー。
クラッチ自体の不具合。
・マフラーは直管でなく、つけてない。
・2本出しのデイトナマフラーの後ろ側がダミーとして付けられている。
・リアウインカーがクリアウインカー(オレンジ色のバルブ)
・傷はいいけど、自家塗装がタンクの中にまで。
・オイルが入ってない!!


とりあえず…
・マフラーを、昨日 joke-r さんに頂いたノーマルマフラーに。
→ ガスケットの取り外しに苦労したかな。
クラッチで使用しているスプリングを、手で広げた。
→ 意外になんとかなるもんだ。
でも、エンジン内部のクラッチ板でトラブルがありそう。
開けてみたら、サビだらけだったし。
要オーバーホール。
クラッチケーブルを、予備で持っていたノーマルのものに変更。
これは通常メンテナンスレベルなので、楽勝。


これで、なんとかクラッチは効く様になった…?
ハンドルが曲がっていることもあり、限界まで伸ばしても二本指での操作はできない。
四本指で、グリップから0.3mmくらいのところでクラッチが完全に切れる。


素人に毛の生えたレベルの整備スキルである僕としては、フレームだけの状態からパーツ購入で全部組み立てようという無謀な企画にするよりかはまだマシだけれど…かなり無謀なことには変わりない。


時間も時間だし、あとは明日以降の作業だな。
誰かノーマルハンドルに、ノーマルステム持ってないかな?


125cc化計画の前に、完璧な整備をしておかないと不安だ…


キズとかは、自分でオールペンする予定なので気にしない。
色は、メタリックイエローでw