岩泉ヨーグルト

通勤路で見かけて買ってみた。
店のショーガラスにA4で1枚の地味目な広告だったけど、A4を4枚という別枠で特別感があったので気になったんだよね。


で、購入したのは、岩泉ヨーグルトの無糖タイプ。
アルミパックのもの。


800円くらい。
普段はギリシアヨーグルト・パルテノを食べてるので、どんな風に違うのかとか興味本位で。


ギリシアヨーグルトとは別物だね。
もったりとしている感じ。美味しい。


ギリシアヨーグルトがクリームチーズのような滑らかさなら、岩泉ヨーグルトは小麦粉でつけたようなもったり感。
原材料に澱粉系はないので、もちろん粉っぽさは無いけど水っぽさもない。
素晴らしい。


どうやって作ったのかググってみたら、パックの中で低温発酵*1することでできるんだとか。
へぇ。


カロリーメイトがヨーグルトのお供になっている自分としては、ギリシアヨーグルトのほうが一緒に食べやすいと感じたけど、これいいね。

*1:33℃で22時間

ギリシアヨーグルトの加糖タイプか

いま、毎日のように食べているのが森永乳業ギリシアヨーグルト「パルテノ」。
これ美味しいんだよね。


で、気になるニュースを見つけた。


http://www.morinagamilk.co.jp/information2/newsentry-3018.html


うわぁ、まじか。


とはいえ、よく読むと「賞味期限:2018.11.4」で「加糖タイプ」のみ。
添加した糖類で何か繁殖してたってことかな?
工場に運ばれた糖類なんて、糖そのものに殺菌されていそうな気もするから、工場で繁殖した感じ?


自分が持っているのは「賞味期限:2018.10.27」「賞味期限:2018.10.30」で「無糖タイプ」のみ。
うん、対象外みたいだ。
気分はよくないけど、問題なし。

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。

なんとなく、はてなからの通知を読んでこんなことを思った。


はてなからの通知は、コレ。
2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い - はてなダイアリー日記


書いてあることを自分なりにまとめると、
「自分が作ったサービスはやめたくないけど、手に余るから無理」


だってさ、「はてなダイアリーを支えるシステムがレガシー化し、今後の継続的な運用がより困難になってきているという状況があります。」って書いてあるけどさ、レガシー化したら人の手がかからなくなるのが普通の技術だと思うんだけどさ、現時点で運用が困難で、今後は無理だってことでしょ?
そのあとで「2つのブログサービスを継続してメンテナンスするよりも、より新しいはてなブログに開発リソースを集中していく」ってことは、はてなブログが「より良いサービスを目指して開発」されていたことから、はてなダイアリーはその当時から失敗作とみなされていたってことだよね。


いちどはてなブログに移行を試したし、そちらで使おうとも思ったんだけど、一度慣れた環境から移るには覚え直さなきゃならないことが多いし、だったらフルフラットに他のブログシステムと見比べて移行すべきと思っている。


……放置かなぁ。

シェル関数で ip2long と long2ip 実装

久しぶりにシェル(bash)上で ip2long / long2ip を使いたくなって、関数 (function) として自己実装。

ロングIPアドレス - KuroNeko666’s blog

どっちもサニタイズがきちんとできてないし、ちょっと無駄があるけど、分かりやすさ優先で処理。
仕事に使う方は、正規表現で IP アドレスをチェックすること。

ip2long 関数
ip2long() {
    ## argument check.
    # Dot count
    # 数字以外(ドットと改行)で4文字と異なる場合に NG
    iNum=$(echo $1 | sed 's/[0-9]//g' | wc -c)
    [ "${iNum}" -eq "4" ] || return 1

    # Octet input
    iOct1=$(echo $1 | awk -F"." '{print $1}')
    iOct2=$(echo $1 | awk -F"." '{print $2}')
    iOct3=$(echo $1 | awk -F"." '{print $3}')
    iOct4=$(echo $1 | awk -F"." '{print $4}')

    # Octet caliculation
    nOct1=$(expr ${iOct1} \* 256 \* 256 \* 256)
    nOct2=$(expr ${iOct2} \* 256 \* 256)
    nOct3=$(expr ${iOct3} \* 256)
    nOct4=$(expr ${iOct4})
    nOct=$(expr ${nOct1} + ${nOct2} + ${nOct3} + ${nOct4})

    echo "${nOct}"
    return 0
}
long2ip 関数

ip2long 関数を利用するので、必ず ip2long の後に記述すること。

long2ip() {
    ## argument check.
    # Numeric count
    # 数字以外の場合はエラー終了
    expr $1 + 0 > /dev/null 2>&1 || return 1

    # 小数点は全て切り捨て
    iOct1=$(expr $1 \/ 256 \/ 256 \/ 256)
    nOct1=$(expr $1 - $(ip2long ${iOct1}.0.0.0))

    iOct2=$(expr ${nOct1} \/ 256 \/ 256)
    nOct2=$(expr $1 - $(ip2long ${iOct1}.${iOct2}.0.0))

    iOct3=$(expr ${nOct2} \/ 256)
    nOct3=$(expr $1 - $(ip2long ${iOct1}.${iOct2}.${iOct3}.0))

    iOct4=${nOct3}

    echo "${iOct1}.${iOct2}.${iOct3}.${iOct4}"
    return 0
}

久々に Windows が恐ろしいと思った日

それなりに Windows を使い慣れていて、あまり地雷にハマる様なことが少なくなってきているんだけれど、時折やらかすのが自分だなぁと……
2in1 Windows タブレットPCを利用しているのだけれど、外出前には自宅 Wi-Fi でアップデート後、外出先ではテザリングを利用している状況。
今回もアップデートを済ませてから持ち出したんだけど、タイミング的に Windows Update が来てしまって、テザリング中にいきなり 2.6GB ものダウンロードが発生して今月の通信量をめちゃくちゃ圧迫されてしまって涙目。
ちなみに、パケットパックは「XiデータMパック」で、5GB 制限。
繰り越しあり。
テザリングでも追加料金なし。
5月の通信量が 3GB 未満で、6月への通信量の繰越分 2GB がなければ、なにげにアウトだった模様。
月の中ほどで制限がかかったかもと考えると、恐ろしい……。
いや、1,000円ほどで 1GB の追加をすれば使えなくはなかったんだけど、Windws Update のために追加というのもねぇ。
ひとつ上のランク「ウルトラデータLパック」だと、月に 20GB まで OK だけど、こちらはテザリングするために 1,000 円の追加料金が必要で、併せて 7,000 円ほど必要に。
微妙すぎる料金体系だよね。。。


とりあえず、反省と備忘を兼ねて、通信量を制限する方法をメモ。

スマホ

テザリング設定に変更なし。

Windows

テザリング接続中のときは、タスクトレイからインターネットアクセスのプロパティを開いて、「従量制課金接続として設定する」のスイッチをオンにする。
ついでに、「データ制限の設定を変更する」から「制限の編集」を開いて、
・制限方法:毎月
・毎月のリセット日:1
・データ通信料の上限: 3.0 GB
にしておく。


ドコモのリセット日は月末なんだけど、1〜28の数字しか選べなかったんだよね。
28 を選択したら、必ず月末なんだろうか?
1を選択しているので月初の夜(2日の朝)になっていることだけ注意しておこう。


そうそう、
ショートカット Win+X から「設定」を開いて、「ネットワークとインターネット」を開く。
ここに「Wi-Fi」があるので選択し、「既知のネットワークの管理」を開く。
ネットワーク接続先としてスマホテザリング AP を登録したときの名前があるはずで、これをクリック→プロパティ表示させれば、あとの設定方法は上記の通り。

そうだメンテをしよう

気温は、まだ寒いものの15℃を超えている。
バイクは汚れていて、見るからに物悲しい。


うむ。洗車ついでにメンテしよう。


お昼過ぎから洗い始めて、3台とも終わったのが 15:00 くらい?
浮いていた点サビをスチールウールで落としたり、緩んでいたネジを締め直したりしてたら、結構時間を使った。
軍手をクロスがわりに使ってるんだけど、指で触ったネジがヌルっと動く感触はビビるね。
締め直さずにそのままだったら、走行中に落とすことになってた。
緩んでいたのはマフラーのエンジン排気側。
洗車大事。超大事。再確認。


もっとも、Magna50 のシーシーバーは、固定用ネジが 1 本どっかいってたけど。
緩んでいただけでまだ付いてたネジを増し締め。
結局、ネジは 1 本紛失、4 本緩んでいた。

考えてた作業

やった作業

  • 洗車
  • ネジの増し締め(Magna50のみ)
  • ワイヤへの注油/グリスアップ(Magna50のみ)
  • ブローバイホースから水抜き(Magna50のみ)


うーん、丁寧にやれるのが自分でやるメンテの醍醐味だけど、ちょっと時間かけ過ぎたかも。

PageMonitor

ぱげもにとrって出てきてちょっとげんなりしつつ、Web サイトのページ更新確認用 Chrome 拡張プラグイン


https://chrome.google.com/webstore/detail/page-monitor/ogeebjpdeabhncjpfhgdibjajcajepggtitle=PageMonitor]


はてなとか確認用サイトとかあったんだけど、どうにも使い勝手が自分に合わないので試してみたこちら。
うん、Chrome は毎日のように使うし、常に起動させっぱなしでもある。
これはいいかも…っていうので、ちょっとお試し。


定期的に更新を目視でチェックしてたページがあって、さすがに面倒になってきちゃったので導入。
うん、いい感じ。