天鷹 絆

うまい。
一口飲んで、そう思った。


辛口なのは、ちょっと僕の好みからズレちゃうんだけど…
口に含んだ瞬間に訪れる、日本酒独特の甘さ。
端麗という名の薄味な日本酒にはない、舌の上でどっしりと広がる旨味。
そして、ぐいぐいといける呑みやすさ。
最後に、舌がビリビリとする辛口の後味。


後味以外は、僕が日本酒に思い描いていた理想そのまんまw


"久保田 萬壽" が万人向けの優れたお酒なら、
"天鷹 絆" は、僕に「日本酒とはこうあるべき!」と主張してくれる、僕好みの優れたお酒。


ビンに貼られているシールには、こう書いてある。
天鷹那須公言南端の緑豊かな田園地帯にあり、地中より湧き出る清冽な水と澄んだ空気により醸されています。このお酒は丹念に高精白した酒造好適米山田錦(栽培適地A地区産)を使用し、手作業で丁寧に造りました。やわらかな香りと軽い味わいが調和した、淡麗辛口の大吟醸酒です。魚介類のあっさりしたお料理によく合います」


今回呑んでいるときは、たまたま冷蔵庫にあった「ハム」と「岩下の新生姜」を、酒のアテにしてるんだけど…めっちゃ合うと思ってるw
なお、岩下の新生姜を販売する岩下食品株式会社は、栃木県栃木市に本社を置く漬物会社であるw


天鷹


天鷹酒造株式会社のURL
http://www.tentaka.co.jp/
創業:大正3年


さすがに大吟醸のお酒。
1.8L だと \5,000- になる。
個人的には、それ以上の価値はあると思える。
海外にもって行って、この酒を評価してもらって反応を知りたい。


この酒は、栃木県のお酒。
地元だから…というのは、多分そうなんだろうと思う。
趣味思考は、地方によって偏るものだから。


でも、それでもこいつは美味いと思う。
同じ栃木(烏山)の東力士は、ここまで美味いとは思わなかった。もちろん、僕の管理が悪かったとか、趣味嗜好に合わないとか、いろいろな理由はあるはずなので、マズイとは言わないし、言えない。もしかすると僕の保管状態が悪くて不味くなっちゃったのかもしれない。


天鷹の"有機 純米大吟醸"は、どれほどのものなのか興味が沸いてきた。
こちらは、残念ながら完売したようで、入手できないみたい…残念。


ちなみに、天鷹なら普通に栃木県内のスーパーなら入手できる。


普通酒の「天鷹」でさえ、久保田 萬壽 と同じくらい呑みやすいと思う*1
もちろん、個人的な趣味嗜好はあるだろうし、地元びいきなのは育ちも関係するので否定しない。
コストパフォーマンスで言えば、長野の"渓流"には及ばないのも認める。
それでも、美味いと主張する。

*1:当たり前ながら、個人の意見です